【人生を思いっきりバカになる自由さ】長井正文 今回のプログラムで「俳優」という言葉が私の中にすごく残りました。 人生でいざという時に思いっきりはじけたり、バカ出来るってすごいですよね! 私は、小さい頃から、とにかく「ちゃんとしなさい」と言われて育ちました。 そのおかげ…
【自分の美しさの極限をスーパービューティフルのレベルに高める意図とは?】 藤川真一 今回は前半から外面、特に表情に意識してみる実践だった。成り切って表情を創るのは難しい!でも、一人ひとり表現って違うから面白いなと思いながらそれを全体で話し合うことで探求が進む。 …
【言葉のチカラ】明石真理子 今回の真髄のテーマは『人類の文化文明をめぐって言葉の存在がどれほど大事かを研究する』だった。 言葉が無いと何も生まれない。 文化も、文明も、言葉することでなんでもなかった"何か"が存在するようになる。 言葉が無いものに追っては空も、海も、空…
【人と自由に出会える対話の呼吸!】前田真奈美 今回、前に出られた2組がとても対照的でした。 無邪気な人たちと感情を抑えてしまう人たち。 私はどちらかというと感情が表に出てしまいます。 特に怒りがわかりやすいのですが、それはうまく言葉に出せない時に出ていることに気付きま…
【人類の寿命と脳の可能を開く未来の挑戦】上田明美 「あなたは何才まで行きますか?」のトップガイドからの問い。 参加者達は80才、90才、100才と次々に口を開く。 この質問は初めてじやない。プログラム上覚えているだけで4回目くらいだ。 「凄い!」と感じ…
♥ 【セクシャルデリカシートークのススメ】中嶋俊介 今日のビューティフルはテーマからして刺激的だった。 セクシャルな話は好きだし話したい。仲良くなれれば話せるが、自分の場合は下世話な下ネタ話になってしまう。そこで自分に欠けていたのがデリカシーの部分だったと気づいた。相手の事を考え、気遣…
【グルメ欲と異性へのセクシャル欲のエスカレートをめぐって!】永吉 博貴 今回のスーパービューティフルでテーマになったのは”食”と”異性”であった。 食欲・性欲ではなくグルメ欲・セクシャル欲と表現された点にテーマの更なる深みと探求の必要性を感じた。 シリーズを通して感じたこと…
【何故、人類はモノやカネへの欲望を我欲のトップと思うのか?】 飯田久美子 このテーマから、その真意をめぐってみんなで問答した。 私の家は、お金で苦労した経験はなく、そのせいか「お金は何とかなる」という会話が私の中にあった。ただし、それはしっかりお金を貯めて、飯田家の家計を回していた祖母が…
【間を生かして話すゆとりとは?】 吉冨美鈴 今回のスーパービューティフルでテーマになったのは、話す時の「間」だった。普段、あまり間を意識して話すことはない。みんなと話しながら、いつも緊張している時ほど早口になり、間をとることもなく一方的に話をしている自分に気づいた。 古典落語を通して間…
【古典落語から人性観を感じることとは?】木塚ふみ 今回のスーパービューティフル講座も、まずはテーマに驚く。 「なぜ、古典落語の背景に人性感が感じられるのかを探求する」 古典落語と一口にいうと堅く捉えがちな自分が正直いたのだが、 今日ピックアップされた”井戸の茶碗”を改めてきいてみると 人…