「人のグルメ感覚は脳の反応による好みの個性かも」 藤川朋子 (さらに…)…
【人間の幸せは未来と仲間にあり】宮本和佳 哲学や真理で「人はどうやったら幸せになれるんだろう」とずっと追い求めて生きてきた。色んな「〇〇しなさい」や「△△してはダメ」の飛び交う世の中で、今回の真髄シリーズ程、分かり易く体験できる場は見たことない。 未知で未来の話を全く自由に話せる…
【自分の人性は自分の言葉が創っている】櫻井信一郎 今回のリバース6では、誰でも立候補して講師席の隣に座って、皆の前で話すチャンスがあった。 もちろん、前に出るとなると、否が応でも自分に今あることを言わなければならない。 私もNCGに関わるまでは、知識や相…
「意図の正体」坂本晋太朗 今回のテーマは『「意図」の本体とは、具体的に、真相的に何かを、直感的に探究して下さい。』だった。NCGに関わるまで“意図”という言葉自体も探究したことがなく、何かの目的?程度にしか捉えてなくて、更にその本体を具体的に言うと?と言われてもあまりピンと出てこなか…
【溢れる魅力は対話から伝わる!】 明石真理子 「あなたの人柄を充実させる体験」と「親しみの湧く「古典落語」をモノにして人生の妙味を発見する楽しみ」 今回のテーマ、古典落語と人柄はどう通じるのだろうか。 以前は「落語」を古典芸能で型にはまったものだと感じていた。 しかし…
トップページに戻る